株式会社ハルテブラスト稲美工場

ものづくりと物流で、未来を拓く

60年以上の実績と新たな挑戦で、社会と時代と共に価値を創造します。

お問い合わせはこちら

社会に貢献し、時代と共に成長しながら歩んできた会社です

株式会社ハルテブラスト稲美工場は、長年にわたり培ってきた技術と経験を活かし、お客様の多様なニーズにお応えしてまいりました。 テレビアンテナ部品の製造から始まり、医療機器や防災機器など、人々の生活に不可欠な製品づくりにも取り組んでいます。 これからも品質と信頼を第一に、社会に貢献できる企業を目指してまいります。

会社概要

会社名: 株式会社ハルテブラスト 稲美工場
代表取締役: 井本 哲
所在地: 兵庫県加古郡稲美町加古382-75
電話番号: 079-492-7327
設立: 昭和36年
資本金: 3,127万円
従業員数: 30名 (2025年2月1日現在)
ホームページ: https://www.harute.co.jp/
倉庫敷地面積: 583坪

ハルテブラストの歩み

1961年 愛信寮設立
戦災孤児を受け入れる場所として設立。子どもたちの生活を支え、希望を与える。
1968年 愛信製作所設立
TVアンテナ関係の組立を開始。
1970年 新生工業所設立
明石へ移転し、事業拡大を目指す。
2005年 ISO9001取得
品質管理体制を強化し、安定した品質を維持。
2024年 ハルテグループへ
「株式会社ハルテブラスト稲美工場」として稼働開始。

私たちの強み / できること

柔軟性

顧客に寄り添う対応力。深い顧客理解とCS(顧客満足)重視の姿勢で、時代や環境の変化に即応します。

品質

信頼の証、ISO9001取得。徹底管理された品質基準で、世界に通用する品質保証体制を確立しています。

物流

グループシナジーをフル活用。製造から納品までワンストップでお任せいただける体制を構築します。

作業風景

私たちは、電子機器組立、パラボラアンテナ組立、医療機器組立など、多岐にわたる製品の製造を行っています。 月間約8000台の電子機器、7000〜8000台のパラボラアンテナ、約800台の医療機器を安定して出荷できる生産体制を整えています。

SMT表面実装の様子

SMT 表面実装技術

  1. クリーム半田印刷: プリント基板にクリームハンダを印刷
  2. チップ実装: 所定の位置に部品をのせる
  3. リフロー: 炉内で加熱して、半田を溶かし、部品を固着する
  4. 外観検査: 装置に記憶させたデータと現物を照合させる
手挿入・自動半田の様子

IMT 手挿入・DIP 自動半田付

  1. 手挿入: プリント基板に手挿入で部品を挿入する
  2. 自動半田(フラックス塗布): 半田がつきやすいようにフラックスを塗布する
  3. 自動半田: プリヒーターで乾かしてハンダ槽で半田をつける
組立・調整の様子

総合組立・調整・検査

  1. 手半田: 機械がつけられない所に、手作業で半田をつける
  2. 組立①: 電動ドライバー等を使用し、機能するよう組み立てる
  3. 調整: ネットワークアナライザで製品ごとのスペックに合格するように調整
  4. 各種検査: 絶縁耐圧試験、発振検査、通電検査など
梱包・出荷の様子

梱包・出荷

  1. 出荷時設定: 仕様書通りの出荷時設定にする
  2. 梱包: 個装箱を組み立て、製品を収納する
  3. 外装箱に入れる
  4. 出荷抜き取り検査: 完成品の中からランダムに抜き取り、最終検査をして出荷
パラボラアンテナ組立の様子

パラボラアンテナ組立

  1. 海外部品の検査
  2. 組立: 反射鏡とマウント金具の組立
  3. 銘鈑貼り付け
  4. 梱包、付属品封入、封止
  5. 重量検査/箱印刷検査、最終検査
医療機器組立の様子

医療機器組立

  1. 必要な部材を準備
  2. 組立: 仕様書に基づき、各パーツをねじで締め付け
  3. 検査: 検査書に基づき、検査を実施
  4. 検品/梱包: 合格品を箱詰め

品質管理のこだわり

60年の実績

プリント基板の設計・実装を中心に、電子機器の製造を手掛けてきました。時代と共に変化する要件に対応できるものづくり体制を整えています。

ISO9001

製品の品質を守るためISO認証を取得し、品質管理体制を整備。年間20万台以上を納品し、市場クレームは1~2件程度に抑えています。

製品としての責任

部品単体の製造にとどまらず、製品の組み立てから梱包、品質保証まで一貫して行います。消費者が安心して使えるものづくり体制を大切にしています。

こんなお困りごとはありませんか?

  • 人手不足で、業務全体に支障が出ている
  • 管理者が現場対応に追われ、本来の業務に集中できていない
  • 製造業務に集中できる環境が整わない
  • 少量多品種のオーダー対応に手間がかかる
  • 急なオーダー変更に柔軟に対応できない
  • 製造と物流の連携がスムーズにいかない
  • 輸送スケジュールが不安定で納期管理が難しい
  • 在庫や出荷管理に時間とコストがかかりすぎる
  • 配送業者や運賃コストの見直しが進まない
  • 自社製品の品質保証は他社に頼めないと考えている

是非、わたしたちにお手伝いさせてください。
「ものづくり × 物流」で、事業の成長に貢献します。

お問い合わせ

ご相談、お見積もりなど、お気軽にお問い合わせください。

電話番号: 079-492-7327

所在地: 兵庫県加古郡稲美町加古382-75

お問い合わせフォームへ